娘の結婚相手のご実家に私どもからのお土産として持たせます。
実家は海外なのですが、白い恋人が大変な人気とのことで、コレなら間違いないそうです。
何度でも同じで良いそうです。
北海道旅行に行ってお土産で買いました。アソート(6種類)を買ったのですが北海道チーズが1番美味し買ったのでリピートしました。
星4なのは送料が高いので星1つ減らさせてもらいました。
香ばしく焼き上げたサクサクのラング・ド・シャクッキーに、「白い恋人」のためにブレンドされたオリジナルチョコレートをサンドしました。
白い恋人のチョコレートを使った、関連商品なども取り揃えております。
「白い恋人」の名前の由来には
こんな物語があります
あわただしい師走の街に雪がやさしく降り出していました。
スキーを楽しんだ帰り、創業者が何気なく言った運命的な一言、「白い恋人たちがふってきたよ。」
この言葉が、そのままこのお菓子の名前になって白い恋人が誕生しました。
スイートなチョコレートをラング・ド・シャでサンドした「白い恋人」は、やさしさと想い出がいっぱい詰まったお菓子です。
サクサクのラング・ド・シャで
なめらかなISHIYAオリジナルチョコレートをサンド
チョコレートをサンドするクッキーは、ラング・ド・シャ(仏:langue de chat)というフランス伝統の焼き菓子で、サクサクと軽い食感が特徴。オーブンの温度調節などの細やかなチェックを怠らない事で、きれいな焼き色を作り出しています。
ラング・ド・シャが焼きたて熱々のうちに「白い恋人」のためにブレンドされたオリジナルのチョコレートを挟みます。
冷める頃にはラング・ド・シャとなめらかなチョコレートが調和して、「白い恋人」ができあがります。
細やかなチェックが支える
「愛され続けるおいしさ」
日々の天候でオーブンの設定温度も変わるほど、お菓子づくりはデリケート。
原料を加える順番やタイミング、そして生地の温度や比重が少しずれるだけでもラング・ド・シャの形やサクサク感が変わってきます。
また、オーブンの温度調整などの細やかなチェックを怠らないことで、きれいな焼き色を作り出しています。
一つひとつの工程に気を引き締め、原料や温度・湿度のこまめなチェックを怠らないことで、愛され続けるおいしさを守り続けています。
北海道への愛をこめた
雪山風景のパッケージ
発売当初から変わらずパッケージに描かれているのは、北海道の秀峰「利尻山」。スイスの山並みのようなその風景にヨーロッパ風のお菓子づくりを目指していた想い、そして北海道への愛を重ねたデザインにしています。一方、個包装は、より開封しやすく改良されています。
願いは、Love & Sweets。
海外からのお客様がますます増え、白い恋人も、お客様とともに海を渡る機会が増えるでしょう。
お菓子が、言葉の壁を超えて誰かの思い出になり、笑顔になる。
そんな、平和でしあわせな風景が、世界中にますます広がりますように。